どうも!しみブログのしょーま(@shimi_blog)です!!
今回はリーガル2177ローファーを徹底解説していきます。
「リーガル2177がやばい!!!!!」
皆さんの疑問

リーガル2177良いって聞くけど実際どうなの?

使用感は?長時間履いても疲れないの?靴擦れは?

小さめがおすすめと聞くけど、サイズ感はどうなの?

実際にコーディネートも見てみたいな。

この記事を最後まで見ることで、すべての疑問を解決できます!!
参考までに、私は実際に購入してから約2年経過しました。
気に入りすぎて毎日のように履いています!!実際に2年着用した意見なので信頼の担保としてお伝えしておきます。
是非、最後まで読んでください!
そんなことよりコーディネートが見たい!!そんな方は、この記事をどうぞ!
では、いきましょう!!
リーガルとは?

日本を代表する革靴ブランドです。絶対的王者。
日本人による日本人の為に作られる革靴は、品質はもちろんのことコストパフォーマンスは随一です。ビジネスマンがこぞって履いているのも頷けます。
そんなリーガルの起源は、元々はアメリカにて1880年に誕生し、1961年に「日本製靴株式会社」が「ブラウン社(現クラレス社)」と契約を結ぶことで日本に入ってきました。
確かな履き心地と品質で、人々に愛され続けています。
公式ネットショップでは、購入していただいた人の為に、サイズ交換を無料で行っております!
興味ある方は、一度ネットで商品を探してみて下さい!

リーガル2177とは?

『リーガル』の王道的ローファー。
1961年の登場以来変わらぬ製法で作られており、幅広い年齢層から指示されています。 特徴的なのはサドルの両端を糸で巻いた“ビーフロール”と呼ばれるディテール。 これによりアッパーに立体感が生まれ、男らしい印象が際立ちます。
見た目の男臭さと、圧倒的フィット感でビジネスシーンだけではなく日常使いとしても重宝されています。
使用感
■履き心地
結論、最上級に良いです。
理由としては、グッドイヤーウェルト製法を採用している為、他の製法と違ったフィット感を可能にしているからです。
最初は、革靴特有の固さがあります。履き心地が悪いと感じる方も多いかと思います。
実際、自分も着用1日目は「固くて疲れる」という印象でした。
着用3日目から足に馴染んできてどんどんフィットしていきました。今では自分の足の形になっているのかと思うぐらいフィットしています。
■長時間使用時の疲労感
スニーカーほど楽とは言えませんが、スニーカーと他の革靴の間ぐらいには疲れにくいです。
グッドイヤーウェルト製法によって、ソールにコルクが入れ込まれている為、クッション性がよくなり衝撃を吸収して足の裏や膝への負担が軽減されています。
実際に私はUSJに履いていき1日中歩き回りました。
他の革靴と比べると本当に疲れにくくて快適に遊ぶことができました!!
疲れにくい革靴最高です!
■靴擦れについて
靴ずれしにくいです!(個人的感想です)
なぜなら、日本人向けに作られている為です!!
実際に私も最初は、かかとのみ少しだけ靴擦れしました。ただ、革靴履き始めによくある足の小指や足の甲には靴擦れは起きませんでした。
私個人の意見は他の革靴と比べると圧倒的に靴擦れは少ないです!!
サイズ感
スニーカーサイズから-0.5cmが最適のサイズです!!
実際にコンバースやその他のスニーカーを26.0㎝で着用している私が、25.5㎝を着用しています。サイズ感は、本当にぴったりです。
足の形は、典型的日本人の足で甲高ではありませんが横広です。
よく1㎝下げた方がいいという意見も聞きますが、私的にはよっぽど横幅が狭かったり、革靴マニアできついサイズ感から自分の足に馴染ませたい方以外はハーフサイズダウンでいいと思います。
参考までに写真も載せておきます。


コーディネート

【バブアー、シンプルきれい目コーディネート】

【春コーディネート】

【カジュアルコーディネート】

【オーバーオールコーディネート】
REGAL2177は、約20,000円と少し高いですが、グッドイヤーウェルト製法によって何回でもソールを交換できるので長持ちします。
少し安いローファーを買うより長い目でみるとお得です!!
価格は、少し高いですが買う価値大!!
是非、この機会に検討してみて下さい!リンクも貼っておきますので、気になった方は、是非!
以上、リーガル2177徹底解説でした。
皆さんの疑問の解決になりましたでしょうか?少しでも購入の手助けになれば幸いです。
気になった方は、リンク貼ってますのでチェックしてみて下さい!
またこんな商品を紹介して欲しい等の意見ございましたらコメントください!
では、次の投稿で会いましょう!
アリーヴェデルチ!!!
コメント