
どうも!しみです!!
前回はBarbourトランスポートを解説しました。
今回は、足太いメンズがパンツを購入する時に意識することと注意点を解説していきます。
サッカーを小学校から続けてきたから足が太くて、服をおしゃれに着こなせない。どんなパンツを履けば細くみえるのか。選ぶとき何に気をつければいいのか。ついでにおすすめアイテムやおすすめコーディネートも知りたいな。このように思っている方が多いのではないでしょうか?
この記事を読むことで足が太いメンズがパンツを選ぶポイントが分かります。
参考までに、筆者はサッカーを小1から高校3年まで続けて全国大会に進出しました。
ずっとサッカーを続けてきたので、気づいた時にはすでに一般男性より足が太くなっていました。そんな自分でも今では友達に「おしゃれだね」と言われるようになりました。WEARのフォロワーも約80人です。実際に皆さんと同じ境遇なのでこの記事信頼の担保になればと思います。
ここだけは押さえるポイント
結論、「テーパードシルエットのアイテムを選ぶ」です。
テーパードシルエットとは?と思う方も多いのではないでしょうか。簡単にお伝えすると先細りなシルエットのことです。 腰周りはゆったり、足首に向けて細くなります。足首に向けて細くなることで足のシルエットを隠すことができて細く見えます。
大事なのは、足のシルエットを隠すことです。足のシルエットを隠すことで、相手にシルエットを想像させます。人間は基本的に良い方向に想像するので、少しでも細く見せることができます。マスクをしている人を勝手に「かわいい」「かっこいい」と想像してしまうのと一緒ですよね。
これを守るだけで細く見えるようになり、おしゃれに着こなすことができます。
実際の写真をお見せします。


左がストレートシルエットのスキニーを履いている写真。右がテーパードシルエットのパンツを履いている写真。右の方が細く見えませんか?
注意点
➀細すぎるアイテムはNGです!!!
世間一般では、黒スキニーは細く見えるアイテムですが、細すぎるのはNGです。スキニーを選ぶ際は、テーパードシルエットでかつ少しゆとりのあるサイズ感にしましょう!
➁スウェットパンツはNGです!!
スウェットパンツは脚のシルエットをはっきり見せてしまいます。ゆとりあるサイズに変更することでシルエットを隠せる場合もありますが、サイズを大きくすることで部屋着感が出てしまうのでおしゃれから遠のきます。
この2点には特に注意しましょう!!
おすすめパンツ種類
上記「ここだけは押さえるポイント」でお伝えした、テーパードシルエットに気をつければ、どんなパンツでも基本的におしゃれに着用することができます。
テーパードシルエットという重要ポイントを押さえて自分の好きな商品を購入するようにしましょう!!
私も、デニムやワイドデニム、スラックス等色々な種類のパンツを着用しております。
ただ、あまり服をもっていない方は、スラックスがおすすめです。カジュアルにも、キレイ目にも使えるので1着持っていることでコーディネートの幅が広がります。
ユニクロで3000円前後で購入できるのでチェックしてみて下さい。
コーディネート

おしゃれに欠かせない黒スラックスコーデ。
これがあればどんなトップス、アウターにも合わせられます!

春夏に欠かせない、薄いブルーデニムコーデ。
今流行りベージュのトップスとの相性抜群です。

A.P.Cスキニーデニムコーデ。
テーパードシルエットだったらスキニーも履けちゃいます!

チェックパンツコーデ。
皆さん憧れのチェックパンツもテーパードシルエットだったらキレイに履けます。
最後に、おすすめスキニーデニムのリンク貼っておきます。本当にシルエットが綺麗なので1度チェックして下さい!!
サイズは、身長170㎝足太型で29を着用しています。
![]() | APC A.P.C. アーペーセー CODBS M09047 PETIT NEW STANDARD プチニュースタンダード ハイウエスト デニム ジーンズ 赤ミミ IAI/INDIGO メンズ |


今回は、足が太いメンズに向けたパンツで選ぶべきポイントを解説しました。
足が太い男性の方々がおしゃれを楽しめるようになったら嬉しいです!!
他にもコーディネートが気になった人は、私のWEARを見てみて下さい。
WEAR:shoma35
紹介して欲しいアイテム等あればコメントお待ちしております。
では、次の記事でお会いしましょう!
アリーヴェデルチ!!!
コメント