
どうも!しみです!!
前回は、ドクターマーチンのメンズおすすめモデルを紹介しました。
前回の記事↓
今回は、ドクターマーチンのお手入れ方法を紹介していきます。
ドクターマーチンを買ったけど、お手入れ方法が分からない。お手入れ方法は検索したら出てくるけど、自分が買った商品がこのお手入れ方法であっているのかわからない。ついでに、お手入れ商品も知りたいな。皆さんどうやってお手入れの習慣付けをしているのか知りたいな。こんな人多いのではないでしょうか?そんな人に朗報です。この記事を見ることでそんな問題を解決します。
お手入れが必要な理由とお手入れの頻度
まず、お手入れの頻度は月に1回がおすすめです。
あまり使用頻度が高くなければ、2か月に1回でもいいですが、週に2回以上着用するなら月に1度が基本です。
なぜか?お肌と一緒と考えて頂ければ想像しやすいかなと思います。
お肌は、化粧水や乳液を付けずほっといたら水分がなくなっていき乾燥して皮がめくれてきたりしますよね。
革も一緒です。手入れをせずにほっておくと水分と油分が揮発してなくなっていきます。
さらに、外で履いて歩くことでホコリが付着したり、雨に振られたりしてより水分や油分が失われた状態なります。
こうなると、革は簡単に割れてしまいます。
実際に、1足目のドクターマーチンの3ホールは少しつま先部分が割れた経験もあります。
お気に入りの革靴の革がめくれるのは嫌ですよね?お手入れの習慣をつけていきましょう!
必要な道具

ブラシ・クリーナー・ポリッシュ・クロス(柔らかめ)
amazonと楽天のリンク貼っておきます。
靴磨きセット M.MOWBRAY モゥブレィ モウブレイ x 銀座大賀靴工房 スターターセット シューケアセット【あす楽】
価格:2,940円
(2021/2/10 01:41時点)

実際のお手入れ方法
スムースレザー(1461 3ホール、1460 8ホール、ADRIANタッセルローファー)
基本的にドクターマーチンの人気モデルは全部この革です。この革の手入れ方法を押さえておけば安心です。
非常に丈夫な革なので、最初は汚れたらクリーナーで落とし、防水スプレーをかける程度で大丈夫です。
革が馴染み柔らかくなってきたら手入れを始めていきましょう。
1.馬毛ブラシで汚れや埃を落とす

まずは、埃や汚れをブラシで落としていきます。ステッチの部分とかは、埃がたまりやすいので入念にブラッシングしていきましょう。
2.クリーナーで汚れを落とし

クリーナーをつけたクロスにて汚れを落とします。
前回塗った靴クリームやポリッシュも一緒にしっかりと落としましょう
クリーナーは、一般的に靴屋さんで売っているもので大丈夫ですが、おすすめはM・モゥブレイ・ステインリムーバーです。私も使用しております。
3.ポリッシュ塗布

汚れを落とした靴をきれいに磨くため、クロスに靴クリームまたはポリッシュをつけます。
一般的に販売されている靴クリームやポリッシュで大丈夫です。
おすすめ商品のリンク貼り付けておきます。
4.磨き
全体に薄くまんべんなく塗り、しっかりと伸ばしましょう!!
ポリッシュを使用する場合には表面に水を数滴たらして磨くとツヤがより出て効果的です。
手入れを習慣化する方法
手帳に書く
手帳に手入れをした日を書きます。次に1か月後の日に「靴手入れ」と書いておきます。
これをすることによって、靴手入れの日を可視化することができます。
これを繰り返すことで習慣化が可能です。
注意点は、決めた日に絶対やるということです。先延ばしにすると先延ばしにする習慣がついてしまいます。決めたことことを決めた日にやる習慣をつけていきましょう。
手帳がない人は、冷蔵庫に100均とかで売っている小さいホワイトボードをマグネットで取り付けて活用するといいでしょう。
お手入れを習慣化することで、靴の劣化を未然に防ぐことができます。
自分なりの方法を見つけて習慣化できるように意識していきましょう!!
以上が、靴磨き講座です。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
必要道具はリンクを貼っているのでリンクからチェックしてみて下さい!!
では、また次の記事でお会いしましょう!!
問い合わせあれば気軽にメッセージ送ってください。
紹介して欲しい商品もあれば受け付けます!!
お待ちしております。
アリーヴェデルチ!!!

コメント